「株式会社オーイズミフーズ」(神奈川県)管理本部 人事部 課長 武村様
他社で解決できなかった課題をSTAY WORKERの支援で克服
弊社は約180店舗ある「わん」業態を中心に、約350店舗を運営する飲食チェーンです。社員約840名、アルバイト、パートを4,000〜5,000名を抱える当社では、社員の100名が外国籍ですが、今後、社員の20%を外国人にしたいと考えています。その理由は、「将来的に日本人の採用がますます難しくなるため、外国人を積極的に採用して多様性を活かす」という社長の意向によるものです。そのため、2019年の特定技能1号の制度開始時から外国人採用をいち早く進め、受け入れ体制を整えてきました。
私が店長を務めていた頃、日本人も外国人も関係なく、一緒に楽しく働いていたので、外国人採用に抵抗感がなく、むしろ前向きに考えています。
採用を担当するようになった今も、外国人スタッフが持つ異なる文化や視点が職場に新たな活気をもたらし、チーム全体を成長させてくれると実感しています。
2019年から3年間は10社ほどの紹介会社に採用業務を依頼していましたが、あまりにも対応が悪かったので自社で採用活動を行うようになりました。その結果、業務が私に集中してしまい、リスク分散の課題を抱えていました。この状況をなんとかしなければと、信頼性が高く、実績のあるSTAY WORKERさんに外国人採用の支援をお願いしたのです。
STAYWORKERの高度なスクリーニングレベルに大満足
STAY WORKERさんにお願いして良かったのは、何といっても採用基準のスクリーニングが非常に的確な点です。
ご紹介いただく方々のスキルが高く、採用後のミスマッチがありません。費用面も大変満足しており、紹介していただく人数もSTAY WORKERさんが圧倒的に多いため、コストパフォーマンスの高さを実感しています。
以前は、多言語マニュアルを作成し、研修店舗で経験豊富な教育チームが指導するなどのサポート体制を整えていました。しかし、最近では採用時点で特定技能の方の日本語能力が非常に高いため、採用後も言語の壁はほとんど問題にならず、現場でもスムーズにコミュニケーションが取れています。
担当者の方々の人間味にあふれた親身なサポートにも感謝しかありません。求人がない店舗にも柔軟に人材を提案していただけるため、長年頭を悩ませてきた採用の不安が解消され、現場の安心感も大きく変わりました。
特定技能2号取得を全力でサポート 共にさらなる成長を
弊社では特定技能外国人のみなさんを大切に考えています。せっかくご紹介いただいた方々には、当社で気持ちよく働いていただきたい。ベトナム現地法人と連携し、帰国後の就職先を確保するために開催した懇親会や説明会もその一つです。都内在住のベトナム人スタッフ60名が参加し、現地法人の社長と交流できました。
社員教育や試験支援にも力を入れています。研修費用の6割を会社が負担するほか、試験合格時には費用を全額サポート。外部研修を受けた特定技能1号の外国人スタッフ4名が2号試験に合格するなど、着実に成果が生まれています。
特定技能外国人の方々は、店舗運営を支える重要な存在であるだけでなく、都心部の大型店舗や深夜営業の店舗では欠かせない存在です。通勤が難しい地域や人手が集まりにくい時間帯でも柔軟に対応していただいています。新宿では正社員6名のうち4名が外国人で、みなさんの活躍が店舗全体の運営を支えています。
特定技能1号の方も、ぜひ、2号への移行を進めていただき、さらに責任ある役割を担っていただけると期待しています。会社としても、みなさんの努力を精一杯支援していきたい。雇用される方々の成長だけでなく、会社全体の人材活用の幅が広がるように環境づくりを進め、特定技能外国人の方々とともに成長していきたいと思っています。