もしも会社を辞めることになったら・・・
何かしらの理由で会社を
辞めることは誰にでも起こりうることだと思います。
自己都合退職などの
自発的なものや、
会社都合退職などの
望んでいない
退職など、理由は
様々だと思います。
自己都合の
退職であれば、
転職活動をしたり、自分の
生計を
維持するための
準備をする
期間はありますが、
会社都合の
退職の場合は
転職活動をする期間さえ十分に
確保できないまま会社をやめざるを
得ないこともあります。そういった時に、
普段給与から差し引かれている
雇用保険がとても役立ちます。そういった環境になってしまったときに
慌てないよう、
雇用保険について知っておきましょう。
会社を辞める理由
・自己都合退職
自己都合退職とは、"自分が会社を
辞めたくて辞める"ことです。
例えば、『キャリアアップのための転職』や『家庭の
事情』によるもので個人的な都合による退職です。
・会社都合退職
会社都合退職とは、"自分は会社を
辞めたくないのに
辞める"ことです。
会社の
倒産や
業績の
悪化による、いわゆるリストラといわれるようなものや、何らかのハラスメント(パワハラ・セクハラ・モラハラなど)を受けた場合も
適用されることがあります。
また、ここで注意が必要なのが、何か問題を起こして"解雇(会社を辞めさせられること)"された場合は、自己都合退職となるケースが多いです。会社からの一方的な解雇の場合、会社都合退職に該当すると誤解しがちですが、あくまでも"本人が問題を起こした"ことによる解雇の場合は、会社都合にはなりません。ですが、"解雇"となる理由に納得がいかない場合は、会社に説明を求めたり、理由によっては不当解雇であることを主張することもできます。ただし、"解雇"にはいくつか種類があります。会社都合退職として処理されるケースももちろんありますので、理由は必ず確認しておくようにしましょう。
雇用保険とは
雇用保険は、会社に
雇われている人が
加入する
保険です。加入している人は、毎月の給与から
雇用保険料が
天引きされています。
雇用保険に加入をしていると、仕事がなくなったときにお金を受け取ることができます。これが『
基本手当』というものです。また、
支給の
対象は仕事がなくなったときだけではありません。例えば、子どもが
産まれた後、仕事を休んで
育児をする場合に受け取れる『
育児休業給付金』という
制度もあります。
・基本手当
会社を辞めたときに、失業中の生活を心配しないで、新しい仕事を探し、1日も早く再就職できるよう支給されるものです。
支給の対象となるのは、失業中であり、働ける状態で就職する意思のある方です。
ほかにも細かい条件がありますが、辞めた会社に12か月以上勤務していた(退職理由によっては6か月)ことが条件の1つとなります。
・支給開始時期
〇自己都合退職の場合
申請後、7日間の待期期間(※1)と、最低2ヶ月(※2)の給付制限(※3)があります。申請すればすぐにもらえるわけではないので注意してください。
〇会社都合退職の場合
自己都合退職の場合とは異なり、2ヶ月の給付制限(※3)がありません。
ハローワークへ申請し、7日間の待期期間後に支給されます。
※1・・・基本手当が支給されない最低期間のことです。
※2・・・令和2年10月1日以降に正当な理由がなく自己都合退職をした方が対象です。令和2年9月30日以前に正当な理由がなく自己都合退職をした方や"本人が問題を起こした"ことによる解雇などの場合は、3か月の給付制限があります。
※3・・・基本手当が支給されない期間のことです。基本手当は、原則、自分の意思ではない退職をした方に支給されるものであるため、自分の意思で退職をした方は2か月(~3か月)ほどで再就職を目指していただくことが前提となっています。ですが、2か月(~3か月)たってもお仕事が見つからない方は、生活の支援が必要となるため失業給付の対象になります。そのため、会社を辞めた理由によって、給付制限の有無や、期間が異なってきます。
・給付期間
退職理由や、年齢などによって異なります。原則として90日~330日間となっています。
詳しくは以下のURLからご確認ください。
参考URL:基本手当の所定給付日数(ハローワークインターネットサービス)
雇用保険に加入していると、ほかにも様々な制度を利用できます。
詳しくは以下のURLからご確認ください。
参考URL:雇用保険制度の概要(ハローワークインターネットサービス)
在留資格について
退職をしたら、退職をした日から14日以内に
入国管理局に
届出が必要です。(オンラインまたは
郵送も可)
届出をした後、すぐに在留資格がなくなるわけではありませんが、3か月以内に
再就職をする必要があります。
3か月以上次のお仕事が決まらないと、在留資格の
取消の
対象になるだけではなく、次のビザの
更新の
際、理由によっては
更新が
認められないことがあるので注意が必要です。また、残っている
在留期間中に
就職活動をしながらアルバイトをすることは
禁止されています。
まとめ
いかがでしたか?色々な
条件や
制限があるものの、
雇用保険について知っておくといざという時に助かることがあります。
くわしいことは、お近くのハローワークに相談してください。
STAY WORKERでは、お仕事の紹介を行っています。
今の会社で
悩んでいることや、新しいお仕事を探している方はお
気軽にお問い合わせください!
日本での就職の悩みはSTAY WORKERにお任せください。